2009年08月30日
体温を測ってみましょう(免疫力チェック)
あっという間に大好きな夏が終わってしまったみたいです。
インフルエンザも知らず知らずのうちに
大流行してしまいました。
こんな時こそ、免疫力の強さが大事になってきます。
免疫力をはかることは出来ませんが、
とりあえず、体温を測ってみましょう。体温は普通36.5度くらいです。
35度台ですと、免疫力は相当落ちていると考えられます。
体温が低くなって免疫力が落ちてくると
まずアレルギーが出てきたり、便秘になったり
冷えや新陳代謝が正常に行われなくなってきます。
35.5度以下になるとがん細胞が活発になってくるといわれています。
恐ろしいですね。
体温は午後3時以降に測って下さい。
朝計ると低いので、心配になります。
とりあえず体温で免疫力チェック。
インフルエンザも知らず知らずのうちに
大流行してしまいました。
こんな時こそ、免疫力の強さが大事になってきます。
免疫力をはかることは出来ませんが、
とりあえず、体温を測ってみましょう。体温は普通36.5度くらいです。
35度台ですと、免疫力は相当落ちていると考えられます。
体温が低くなって免疫力が落ちてくると
まずアレルギーが出てきたり、便秘になったり
冷えや新陳代謝が正常に行われなくなってきます。
35.5度以下になるとがん細胞が活発になってくるといわれています。
恐ろしいですね。
体温は午後3時以降に測って下さい。
朝計ると低いので、心配になります。
とりあえず体温で免疫力チェック。
2009年08月01日
むくんだ脚のリンパマッサージ
夕方になると足のむくみが気になりますが、
最近では”冷房”による"冷え”がむくみにつながっているようです。
むくみはリンパが流れていない、ということ。
リンパの流れが悪いと
セルライトができやすいといわれています。
まずは不快なむくみをとるためにも
脚のマッサージを毎日やりましょう。
{やりかた}
ひざ裏のリンパ節をよくもみほぐす
足の指を1本ずつもみほぐす
足の甲を足首方向へマッサージ
両手のひらで足首からひざ裏に向けてマッサージ
(回数は楽になるまで・・。10回くらいかな)
ちょっと疲れるかも・・・
でも、むくみもセルライトも気になる・・・
最近では”冷房”による"冷え”がむくみにつながっているようです。
むくみはリンパが流れていない、ということ。
リンパの流れが悪いと
セルライトができやすいといわれています。
まずは不快なむくみをとるためにも
脚のマッサージを毎日やりましょう。
{やりかた}
ひざ裏のリンパ節をよくもみほぐす
足の指を1本ずつもみほぐす
足の甲を足首方向へマッサージ
両手のひらで足首からひざ裏に向けてマッサージ
(回数は楽になるまで・・。10回くらいかな)
ちょっと疲れるかも・・・
でも、むくみもセルライトも気になる・・・